【 準備編 】 まずは、モデム(ISDNの場合はターミナルアダプタ)の設定および確認を行います。 [マイコンピュータ]→[コントロールパネル]を開き、[モデム]を選択します。 左のような画面が表示され、お使いのモデムもしくはターミナルアダプタ(以下TA)が表示されている場合はモデムもしくはTAの設定は完了していますので、『設定編』に進んでください。(注意:下記画像はWindows95の例です。Windows98の場合、タブ名は「情報」ではなく「全般」となります。) [モデムウィザードが起動された場合] モデムが未設定ですので、メッセージに従い、お使いのモデムの設定を行います。 ISDNをご利用の場合ISDNをご利用の場合は、TAに添付のマニュアルを参照の上、TAのセットアップを行います。 (例:NEC AtermIT55の場合は、AtermIT SYNC115のドライバを入れていただきます。) 使用するモデムを追加(変更)したい場合[追加]ボタンでモデムの追加を行います。
【 設定編 】 1. ダイヤルアップネットワークを開く Windowsの[スタート]ボタン→[プログラム]→[アクセサリ]→[ダイヤルアップネットワーク]の順に選択していきます。 2. [新しい接続]で環境を作成する ダイヤルアップネットワーク中の[新しい接続]をクリックします。 3. [接続名]を指定する 右ような画面が表示されます。ここに接続名を入力します。(例:「i-youねっと」などと入力してください。ここで指定した名前がダイヤルアップネットワーク中に作成されるアイコンの名前になります。) モデムの選択ではお使いのモデムが指定されていることを確認をして、[次へ]をクリックします。 (画面例はWindows95使用)
4. アクセスポイント番号を入力する 利用したいアクセスポイントの電話番号を入力し、[次へ]を選択します。 アクセスポイントの電話番号は「i-youねっとアクセスポイント情報」を参照してください。 (画面例はWindows95使用) 5. ダイヤルアップネットワーク中に接続用アイコンが作成される ダイヤルアップネットワーク中に接続用アイコンが作成されました。[接続名]で指定した名前(例:i-youねっとなど)で新たにアイコンができていることを確認します。 6. 作成した環境の設定と確認を行う 以下の場所にて、環境の設定と確認を行います。 ●確認場所1 [マイコンピュータ]→[ダイヤルアップネットワーク]中に作成されたi-youねっと接続用アイコンを右ボタンで選択し、[ファイル]メニューから[プロパティ]を選択します。ここで、[全般]タブ(Windows95の場合[情報]タブ)、[サーバの種類]タブの設定および確認を行います。確認が終わったら、[OK]をクリックします。
[全般]タブ(Windows95の場合は[情報]タブ)で以下のことを確認します。 ○正しい電話番号が入力されていることの確認 ダイヤルアップネットワーク中に作成された接続用アイコンを選択し、[ファイル]メニューから[プロパティ]を選択します。ここで使用するアクセスポイントの電話番号が正しく入力されていることを確認します。(正しいアクセスポイントの電話番号は「i-youねっとアクセスポイント情報」で確認してください。) ○接続の方法 お使いのモデム(ISDNの場合はTA)が指定されていることを確認します。モデムが正しく選択されていない場合、または、接続に使用するモデムを変更したい場合は、を選択すれば、現在設定済みのモデムが表示されますので、変更してください。 [サーバの種類]タブ [サーバの種類]タブで[TCP/IP設定]ボタンを選択し、TCP/IPの設定を行います。
TCP/IPの設定 右の画面例のように設定します。 「サーバが割り当てたIPアドレス」にチェック 「プライマリDNS」にi-youねっとのIPアドレス(203.95.32.1)を入力 「セカンダリDNS」にi-youねっとのIPアドレス(203.95.32.2)を入力 ※DNSサーバのアドレスが変更されました。 (詳しくは、「重要なお知らせ」をご覧下さい。)
●確認場所2 [マイコンピュータ]→[ダイヤルアップネットワーク]中に作成されたi-youねっと接続用アイコンを選択します。ここで、[ダイヤルのプロパティ]ボタンを選択し、以下のことを確認します。確認が終わったら、[OK]を選択します。 外線発信番号 通常は空欄にします。もし、外線をかけるとき、最初に“0”をダイヤルする場合は、0を入力します。 ダイヤル方法 トーンとパルスの確認をします。NTTとの契約がプッシュ回線の場合は[トーン]に、プッシュ回線でない場合は[パルス]にチェックをします。 (画面例はWindows98使用) 7. セットアップ完了 これで環境設定は完了しました。接続が可能か試してみます。 エラーメッセージなどが表示され接続できない場合はエラーの内容を>、i-youねっとサポートセンター宛にご連絡下さい。
【 接続編 】 i-youねっとに接続を試みます。 セットアップが正常に完了していれば、[マイコンピュータ]→[ダイヤルアップネットワーク]の順にクリックすると、i-youねっと接続用のアイコンができています。このアイコンをクリックし、[ユーザ名]欄に「ダイヤルアップIP接続用ユーザ名」(例:yourid)、[パスワード]欄に「ダイヤルアップIP接続用パスワード」を入力し、[接続]ボタンをクリックします。 パソコンによって表示が違う場合がありますが、正常に接続ができると、ダイアログに[接続中]と表示されるか、または、Windowsの[スタート]ボタンのあるバーの時間表示の横に、のような表示が出ます。接続ができれば、セットアップは成功です。 [エラーメッセージが表示され接続ができない場合] エラーメッセージなどが表示され接続できない場合はエラーの内容をi-youねっとサポートセンター宛にご連絡下さい。 または、「6. 作成した環境の設定と確認を行う」を参照し、環境を確認してください。